涼しい高原へ♪
今年のお盆は夏休みで娘が
帰ってきたので地元でのんびり
一日だけ涼しいところへ行くことに。
湘南大橋を渡り

平塚を過ぎて

富士五湖道路を通って

相変わらず富士山綺麗

今日は娘と後部座席のラフ
目的地近くの1700mの峠で休憩
展望台も有るらしい




ビックリする程のお粗末なな展望台と茶屋
駐車場からの景色と変わらない

でも、たっぷりな涼を取れたので
良しとしましょ

ほどなく目的地の美ヶ原高原到着
雲の上、しかもとっても涼しい~♪





綺麗な景色に見とれました
おやきを食べて小腹を満たして
周辺散歩へ♪
.....雨です、小雨が降ったと思ったら
ダーっと結構な降り

一番楽しみにしていた高地の高原散歩
無理そうなので断念.....雨女のせいか
去年の清里のキャンプも☂
娘が一緒の時はほぼほぼ降る
それも結構な☂
やむなく下山すると晴れる

眠気が出てきた旦那は仮眠
このままではザンネン過ぎるので
霧ヶ峰に向かうことに。
駐車場に停めてお昼ご飯のお店を
私が下見に行くと小雨がパラパラ
すぐにゲリラ豪雨になり2件目の
軒先で雨宿りするもびしょ濡れー
ホントに雨女パワーに完敗デス
乾かすついでにココでお昼御飯
もうヤケクソですよ~




顎を乗せてるラフを記念撮影

そんなこんなでココも散歩は断念
何より心が挫けましたヨ
今日の締めの諏訪大社に向かいます
最初に諏訪大社・下社・春宮

境内にはペットは入れないので
男組と女組に分かれて参拝










日本最古の神社の一つと言われるだけに
本殿の作りも重厚で素晴らしいです
こちらの神社の横手にある万治の石仏で
みんなでお参りしました




参拝にいった旦那と娘を待つラフ
次には諏訪大社・下社・秋宮へ。











今度は子供組と親組で交代

秋宮の方が春宮より境内は広く
狛犬も大きかったです
春宮の狛犬も今までみた中では
かなり大きく立派でしたがそれ以上。
ただし拝殿は作りも規模も同じくらい。
歴史の長さと古さを感じます
今日満足に歩けたのは神社巡りの時だけ
神社に呼ばれていたのでしょうか...
諏訪湖畔を回ってドライブして帰路へ。



小淵沢に差し掛かる頃再び豪雨
八ヶ岳方面には真っ黒な大きい雨雲
こんな時もキャンプのことを思います
今、キャンプしてる人大変だねなんて
話してました
双葉SAで‘双葉黒コク醤油ラーメン’
コレホントに美味しい♪

今回も記憶と思い出に残りすぎるお出掛け
山アリ谷アリで面白かったデス

スポンサーサイト